
期間限定メニュー「飲むわらびもち白桃味」を飲みました♪
福島店の常連になりつつあります。

※2023年6月30日(金)まで飲むわらびもち白桃味が期間延長販売になりました!
とろり天使のわらびもち福島店が9月30日(金)10時にオープンしました。
通常は、
- 飲むわらびもち(黒蜜、抹茶、ミルクティー)
- 生わらびもち(きなこ、抹茶)小箱・大箱
- クリームわらびもち(1箱に4つ)プレーン×2・ほうじ茶×1・黒胡麻×1
の3種類です。
2022年11月25日(金)から、とろり天使のクリーム大福(チョコ、イチゴ)を販売開始しました。
2023年4月29日(土)から5月19日(金)の期間限定で飲むわらびもち白桃味が登場しました。
飲むわらびもち白桃味が6月末まで期間延長になりました。
期間限定メニュー、飲むわらびもち白桃味をレビュー!2023年6月末まで期間延長!



美味しい!桃って感じです!


飲みごたえ抜群です。無くなり次第終了のようです。




福島の桃好きの方は是非!!
とろり天使のクリーム大福(チョコ、イチゴ)が発売開始(2022年11月25日~)

2個以上買うと、1個辺り税込250円です。

とろり天使のクリーム大福をレビュー!




27日に行ってきました♪

せっかくなので切ってみました。白餡とクリームがたっぷり入ってます。



♥やりました♪店員さん可愛い♪そして、大福美味しい!

冷凍状態でもらいます。解凍時間は約2時間、おもちが柔らかくなったら食べごろですよ。

期間限定新商品は2つ(2022年11月1日~30日まで)


実際に行ってきました。
飲むわらびもちほうじ茶


とろっとろです♪

生わらびもちほうじ茶

思いっきり甘くはないので私にはちょうど良いです。



店員さんが可愛すぎる♪

とろり天使のわらびもち福島店の場所はどこ?


この看板が目印ですよ。

住所は、〒960-0112 福島県福島市南矢野目古屋敷56−1、にあります。

駐車場は店舗前に3台分あります。とんこつらあめん楽 北福島店の近くです。



駐車場には赤いポールが立ってます。
とろり天使のわらびもちをレビュー!

飲むわらびもち(今回はミルクティー)


飲むわらびもちは、ミルクティーの他に黒蜜と抹茶があります。


中に大きなわらびもちが入っています。しっかり混ぜて飲みましょう。ミルクティーとマッチしてます。
黒蜜と抹茶

生わらびもち(きなこ・抹茶)

きなこ(小箱200g)






わらびもちが大きい。食べ応え抜群です。黒蜜は+50円です。

抹茶(小箱200g)


お日持ち | 箱に記載の消費期限をご確認ください 生菓子ですので、本日中にお召し上がりをおすすめ |
保存方法 | 高温多湿を避ける 当日お召し上がりの場合は、常温保存で、翌日お召し上がり場合は冷蔵保存 |
クリームわらびもち1箱4つ入り(プレーン×2、黒胡麻×1、ほうじ茶×1)

開封してみました!

常温なら1~2時間、自然解凍なら3~4時間ですね。

プレーン


黒胡麻


黒胡麻の味も濃厚です。

ほうじ茶


きなこをかけて食べましょう。

お日持ち | お渡し日から3日 |
保存方法 | 冷蔵保存して下さい 常温で1~2時間、冷蔵庫で自然解凍の場合は、3~4時間程度で美味しく召し上がっていただけます |
とろり天使のわらびもち福島店の店内風景はこんな感じ!
とろり天使のわらびもち福島店② #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA

テイクアウト専門です。







さいごに


女性に人気のお店です。
とろり天使のわらびもち福島店では、美味しいわらびもちを使ったメニューを楽しむことができます。
わらびもちも、びっくりするくらいトロトロです。
わらびもちが好きな方、柔らかさを追求した本格わらびもちを食べてみたい方は、是非一度、足を運んでみてはいかがでしょうか。
人気出ますね♪だって美味しいもん!

とろり天使のわらびもち福島店の詳細情報

名称 | とろり天使のわらびもち福島店 |
住所 | 〒960-0112 福島県福島市南矢野目古屋敷56−1 |
電話番号 | 080-7133-6915 |
営業時間 | 11:00~18:00(9/30のオープン日から3日間のみ10:00開店) |
定休日 | なし |
駐車場台数 | 店舗前に3台あり |
おすすめポイント | トロッと口の中でとろけるような柔らかさを追求した本格わらびもちを楽しめる |