
福島市の高湯温泉には、日帰り入浴ができる温泉があります。
500円でとてもお得です。
今回は、高湯温泉にある『あったか湯』と近くにある足湯について迫っていきます。
高湯温泉『あったか湯』をレビュー!

場所は、〒960-2261 福島県福島市町庭坂高湯25番地、にあります。
駐車場は、建物の正面と脇にあります。
もちろん無料です。

15~16台ほど止めれます。

高湯温泉は、全国の硫黄泉の中でも1位の有効温泉なんです。
素晴らしい薬湯です。


あったか湯の成分

pH値は、なんと『2.7』、かなりの酸性です。

貴金属が真っ黒になります。

泉温は50.5℃ですが、浴槽は42.0℃に調整されています。
あったか湯は券売機式
- 大人(中学生以上)500円
- 小人(1歳から小学生まで)250円
です。

浴室には、石けん、シャンプー、ドライヤーなどがありません。
自分で持ち込むスタイルになっています。
タオルも持参しましょう。

無料ロッカーを利用できる

券売機で入浴券をスタッフに渡すと、入浴場に行く前にコインロッカーがあります。

ロッカーは無料です。
貴重品は必ずロッカーに預けて入浴しましょう。

また、貴金属も外しておいたほうがよさそうです。

階段を降りていくと入浴場があります。

バリアフリー対応のため、エレベーターもあります。
入浴した感想としては、
- 温泉の色が白色
- 浴槽は42℃で長く浸かっていられる
- まったりできる
- 浴槽は露天風呂で1つ
- 洗体できるスペースは3ヶ所(男湯の場合)
です。


入浴後は、休憩スペースもあります。
自動販売機も置いてあります。

利用時間は1時間限りなので、ルールを守って入浴しましょう。

外には、灰皿も用意されています。
あったか湯の他に足湯もある

あったか湯より少し上ったところには、あったか温泉公園の足湯があります。
もちろん無料です。
思いっきり熱いわけではないので、ゆったり浸かれます。

ただし、足湯に隣接した駐車場はありません。

あったか温泉公園よりさらに300m上ったところに駐車場があります。
ルールを守って利用しましょう。

上って行くと、駐車場は右側に見えます。

真ん中に『あったか湯駐車場』と書いてあります。

かなり広めです。

さいごに

高湯温泉は、全国の硫黄泉の中でも全国1位の有効成分を誇ります。
全国でも有数の薬湯となっています。
日頃の疲れを癒したい、リフレッシュしたい方は高湯温泉『あったか湯』に足を運んでみてはいかがでしょうか。

高湯温泉、あったか湯の詳細情報
名称 | 高湯温泉共同浴場 あったか湯 |
住所 | 〒960-2261 福島県福島市町庭坂高湯25番地 |
電話番号 | 024-591-1125 |
駐車場 | 正面と側面に15~16台ほど |
おすすめポイント | 500円で楽しめる、近くに足湯もある |